南関1688報・方言・・・にくじ・さろく・かろう 方言ついでに、言葉解りますか? ①”にくじ” 使い方は? 「にくじさすね~」とか「にくじかね~」 九州の方言で筑肥地方が多く使われてるのでは? と思いますが?? つぎに、②”さろく” 使い方は? 「あっちこっちさろかすね~」とか「さろきまわるとあぶなかばい」 … トラックバック:0 コメント:6 2012年02月08日 続きを読むread more
南関1687報・懐かしい方言CM ♪<でんでらりゅ~ば でてくるばってん> <でんでられんけん で~てこんけん> <とっとっと~ とっとっとよ~>♪ 今、トヨタパッソのTV-CMで流れてる方言CMが とても懐かしい響きに聞こえる 長崎地方のわらべ歌で長崎県民はよく知ってるとの事 我々九州人は意味は解ると思うけど … トラックバック:0 コメント:10 2012年02月07日 続きを読むread more
南関736報・とって・・・の方言 /花****アマリリス****/ 朝食事してたら・・・母から・・・ 「玄関のつばとって」 母としては”アマリリス”の大輪の花が綺麗なので 写真に撮って欲しいと言う事だったらしい。 「玄関のなんば外すと?」 「なーんの、花ん綺麗かけんとっとたい」 「あ~ぁ、解った写真ね」 不思議な会話! <とる>と言う意味には熊本弁… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月22日 続きを読むread more
南関298-X報・おわび・・・ことば遊び ことば遊び第26弾の<はかどる>を 方言として掲載してしまいました。 お楽しみしていただいた皆様にご迷惑おかけして申し訳ございません。 これからの<ことば遊び>はしばらく休載させて頂きます。 勝手ではありますが、ご了承くださいませ。 なお、ブログのほうは引き続き続けるつもりですので 皆様の訪問… トラックバック:0 コメント:2 2008年06月06日 続きを読むread more
南関298報・ことば遊び・・・ha ka do ru ことば遊び第26弾 今週の問題は<はかどる> ヒント:「墓取る」で盗人ではないですよ~! 回答は6/12までお待ちください。 お待たせしました(^ ^)/ 前回の問題<なおす> の答は・・・ まず、使うとこうなります。 九州出身の上司A、部下の九州人Bと東京人の会話! … トラックバック:0 コメント:1 2008年06月05日 続きを読むread more
南関290報・ことば遊び・・・na o su ことば遊び第25弾 今週の問題は<なおす> ヒント:「標準語」で考えると解らなくなる! 回答は6/5までお待ちください。 お待たせしました(^ ^)/ 前回の問題<がぶる> の答は・・・ まず、使うとこうなります。 <こぎゃんして がぶったい> 「こうして 振る(シェイク… トラックバック:0 コメント:8 2008年05月29日 続きを読むread more
南関280報・ことば遊び・・・ga bu ru ことば遊び第24弾 今週の問題は<がぶる、がぶらす> ヒント:「ひっかぶる」に似てるけど行為です 回答は5/29までお待ちください。 お待たせしました(^ ^)/ 前回の問題<よそんとまじして> の答は・・・ 長文になってまして <よそ> <まじ> <して> の3つに別れてます… トラックバック:0 コメント:6 2008年05月22日 続きを読むread more
南関271報・ことば遊び…yo so n to ko ma ji si te ことば遊び第23弾 今週の問題は<よそんとまじして> ヒント:ヒントではありませんが、今回は、長文ですよ・・・よ~くかんがえましょう 回答は5/22までお待ちください。 お待たせしました(^ ^)/ 前回の問題<さろく> の答は・・・ 連休中には皆さんあちこちを<さろいた>でしょう?… トラックバック:0 コメント:4 2008年05月15日 続きを読むread more
南関263報・ことば遊び…sa ro ku ことば遊び第22弾 二週間の遅れで申し訳ありません。 5月の連休は毎年忙しくてブログも2UPしてました。 今週の問題は<さろく> ヒント:今、絶好の・・・ 回答は5/15までお待ちください。 お待たせしました(^ ^)/ 前回の問題<おるがったい> の答は・・・ おる=おれ… トラックバック:0 コメント:10 2008年05月08日 続きを読むread more
南関244報・ことば遊び…o ru ga tta i ことば遊び第21弾 一日遅れてしまいました。 ですから深夜過ぎてUPしました。 今週の問題は<おるがったい> ヒント:折る?違うよ!「たい」は強調語 回答は5/1までお待ちください。 前回の答は~”よさる”とは? 深夜にUPしたから<夜>の事を言います。 どうして、こういう言い方をするように… トラックバック:0 コメント:4 2008年04月25日 続きを読むread more
南関236報・ことば遊び・・・yo sa ru ことば遊び代20弾 今週の問題は<よさる> ヒント:ノーヒント 回答は24日までお待ちください。 前回10日の問題の<くちなわ> これは、縄のような姿で口のある動物と言えば・・・ そうです<蛇>の事をいいます。 口を持ってる縄で<くちなわ>になったのではないかと思いますが?? 使い方… トラックバック:0 コメント:10 2008年04月17日 続きを読むread more
南関226報・ことば遊び・・・ku ti na wa ことば遊び代19弾 今週の問題は<くちなわ> ヒント:嫌い! 回答は17日までお待ちください。 前回3日の問題の<ばちかぶる> 今回は、回答してくれたmさん大正解!! と言う事で ”罰かぶる”=罰を受ける=天罰をうける 恐れ多いことを意味してる 通常… トラックバック:0 コメント:12 2008年04月10日 続きを読むread more
南関218報・ことば遊び18…ba ti ka bu ru ことば遊び代18弾 今週の問題は<ばちかぶる> ヒント:南無南無 回答は10日までお待ちください。 前回3日の問題の<きんど> とは? 家の玄関まで続いてる道のこと どうゆう言われかが、はっきりしないけど もしかして、このあたりだけの言葉かもしれない。 使い方として 「み… トラックバック:0 コメント:8 2008年04月03日 続きを読むread more
南関210報・ことば遊び17・・・ki n do ことば遊び第17弾! 今回の問題は? <きんど> ヒント:家に付随する・・・ 回答は4月3日をお楽しみに 20日の<かずでから> まず、肥後狂句より 「食べんかな 妻がかずでから そっとだす」 「たべなさいよ」と妻がにおいを嗅いでから出してきた もう、お解かりですね・・・ <かず… トラックバック:0 コメント:9 2008年03月27日 続きを読むread more
南関202報・ことば遊び16…ka zu de ka ra 今日は200報の記念号 201報で卒業就職を そして定期便の ことば遊び第16弾 問題:<かずでから> ヒント:***からは ~してから 易しくなってしまったかな? 回答は27日のお楽しみ 前回の答 <ひちかぶる> とは・・・ ”かぶる”はそのまま「被る」の意味ですが… トラックバック:0 コメント:9 2008年03月20日 続きを読むread more
南関192報・ことば遊び15…hi ti ka bu ru ことば遊び第15弾 毎週、木曜日がことば遊びの更新日 今まで14語の「方言」が出てきました。 使われなくなった言葉も ブログで[日の目]を見たことでしょう で、 <ひちかぶる> ヒント:ふたつの言葉ですよ、でも意味は一つ 回答は20日のお楽しみ 前回6日<ひょうなか>の答 … トラックバック:0 コメント:12 2008年03月13日 続きを読むread more
南関185報・ことば遊び14…hyo na ka ことば遊び第14弾 考えると本当に使わなくなってる 生活の中で”死語”になってしまった”方言” 自分でも考え、思い出しながら・・・ 今日のことば遊びは <ひょ~なか> ヒント:ひょうのうとは関係ありませんよ 回答は13日をお待ちください 前回28日<あとぜき>の答 「後を締める」で… トラックバック:0 コメント:8 2008年03月06日 続きを読むread more
南関178報・ことば遊び13…a to ze ki ことばあそび第十三弾! <あとぜき> ヒント:す~す~する 回答は3月6日のお楽しみ 前回21日の答 mamaゴリラさんも、mさんも 今回は惨敗でしたね~ 久しぶりに難しい方言になりましたが 『くど』とは「釜土:かまど」の意味なんです。 「かまど」は昭和30年代頃に各家… トラックバック:0 コメント:6 2008年02月28日 続きを読むread more
南関171報・ことば遊び12…ku do ことばあそび第十二弾! <くど> ヒント:「くどくど言わない」なんては使いませんよ 回答は28日 前回の答 『あぎゃん、こぎゃん、そぎゃん、どぎゃん』 あぎゃん=ああいうふうに そぎゃん=そういうふうに こぎゃん=こんなふうに どぎゃん=どういうふうに と言う意味で状態、行動… トラックバック:0 コメント:6 2008年02月21日 続きを読むread more
南関164報・ことば遊び11…a gyan,ko gyan,so gyan,do gyan ことばあそび第十一弾! <あぎゃん、こぎゃん、そぎゃん、どぎゃん> ヒント:ぎゃんぎゃん吼えてる犬じゃない 回答は21日 前回7日の答 <ほ~いっぴゃ>すごくたくさんの意味で ほ~=凄くの感嘆前置詞 いっぴゃ=たくさん、いっぱい mさん大正解です (^o^)/ じゃぁ 今度も大丈夫です… トラックバック:0 コメント:6 2008年02月14日 続きを読むread more
南関156報・ことば遊び10…ho i ppya ことばあそび第十弾! <ほ~いっぴゃ> ヒント:またまたノーヒント! だんだん易しくなってるでしょう? 回答は2月14日に 前回1月31日の答 mさんも、mamaゴリラさんも正解で~す 『よか』はその通り「良い、いい」と言う意味で合ってて… トラックバック:0 コメント:2 2008年02月07日 続きを読むread more
南関149報・ことば遊び9…yo ka ro mo n ことばあそび第九弾! <よかろもん> ヒント:今回もノーヒント 回答は7日のお楽しみ! 前回1月24日の答 今回は結構易しい問題でしたでしょう? mamaゴリラさんも、mさんも半分正解!で~す なぜなら…この言葉は文章の文頭強調語として使… トラックバック:0 コメント:3 2008年01月31日 続きを読むread more
南関142報・ことば遊び8…e ro ことばあそび第八弾! <えろ~> ヒント:卑猥な意味ではありません。 語尾が長いので発音してみてください。 回答は後日 前回1月17日の答 「はるかいとらす」とか「はらかいとらす」と使いますが 「はるかいとらす」=「腹立てる、怒ってる」の意味で 『~とらす』とか『~しとらす』は状態… トラックバック:0 コメント:3 2008年01月24日 続きを読むread more
南関135報・ことば遊び7…ha ru ka i to ra su ことばあそび第七弾! <はるかいとらす> ヒント:状態です 回答は後日 前回<かくさん>の答 「かくさん」とは妻、女房、奥さんをさす言葉で 初めて会う他の人へ紹介する時”うちんかくさんたい”とか ”○○さんとこんかくさんたい”などと使う この言葉はもうほとんど死語になってて、高齢者で… トラックバック:0 コメント:4 2008年01月17日 続きを読むread more
南関128報・ことば遊び6…ka ku sa n 2008年 最初で~す 覚えてると思ってた言葉が結構忘れてる事に気づきました 連続して遊びが出来るか…心配です~ぅ それでは、本年最初の ことばあそび第六弾! <かくさん> ヒント:水戸黄門には関係ない 回答は一週間後に… 前回<す~す~すんな~>の答は ”す~す~”とは隙間風などが何… トラックバック:0 コメント:4 2008年01月10日 続きを読むread more
南関109報・ことば遊び5…suu suu suru 今年最後になりました ことばあそび第五弾! <す~す~すんな~> 易しそうなのでヒントは無し… 回答はお正月明けのお楽しみに… 前回<すらごつばかりいうな>の答は すらごつ=うそ と言う意味で <うそばかり言わない>が正解です。 うすらごとが訛ってきたものと思います。 ほっぺを手で上から下に… トラックバック:0 コメント:2 2007年12月27日 続きを読むread more
南関101報・ことば遊び4…su ra go tu i u na ことばあそび第四弾! <すらごつばかりいうな> ヒント:ごめんなさい! 回答は後日 前回<どぎゃんすっと>の答は <どうするの>とか<どうしたらいい>とかの意味で mamaゴリラさんは大正解!やさしかったかな? どぎゃんすっと?こぎゃんせんね!こぎゃんすっと?そぎゃんすっとよかたい! どうするの… トラックバック:0 コメント:2 2007年12月20日 続きを読むread more
南関94報・ことば遊び3…do gyan n su tto ? ことばあそび第三弾! <どぎゃんすっと> ヒント:??? 回答は後日 前回<ばるがす>や<ばちくりこがす>の答 収穫し籠一杯になった作物を<ばるがしてきなっせ><ばるがしなっせ> ようするに、別の場所で籠を<ひっくりかえしておいで>と使い <ひっくり返す>の意味 <ばちくりこがす>とは<ひっくり返す>と… トラックバック:0 コメント:2 2007年12月13日 続きを読むread more
南関87報・ことば遊び2…Ba ru ga su ことばあそびの 第二弾! <ばるがす>、少し似てて<ばちくりこがす>とか使う ヒント:一杯になってしまった… 回答は 又後日に! ことばの回答は余り無くて残念! 前回の<とっ・とっ・と・たい>の答 バスに乗った客が座席がが空いてるので座ろうとすると 隣に座ってるお年寄曰く<とっ・とっ・と・たい> … トラックバック:0 コメント:2 2007年12月06日 続きを読むread more
南関81報・ことば遊び…tot,tot,to,tai 一口に九州弁といっても地域でまったく異なる 鹿児島弁、長崎弁、宮崎弁、熊本弁、大分弁、博多弁、筑後弁が主なところか? 南関町は県北に位置するので熊本弁より筑後弁に近い 今日は何したの?は 今日はなんばしたつね!今日はなんしとったつね!今日はなんしとんなはったつ! と微妙に異なる。 相手と聞く内容によって言い方のニアンスが… トラックバック:0 コメント:2 2007年11月29日 続きを読むread more